ドーガリウムとは

  • ここは、プラネタリウムのように、アクアリウム(水族館)のように、さまざまな動画が華やかに展示される空間です。ここでは誰もが来場客でありながら、展示者になることができます。

    動画を、お気に召すまま飾りつけてください。注目ポイントを示したり、わかりやすい説明を加えたり、一言ツッコミを仕込んでおいたり…。そうして飾りつけた動画のことを、この空間では「ドーガ」と呼ぶことにしましょう。

    どんなドーガを作って展示するか、あなたの自由なセンスをぜひ発揮してください。そして、ここ、ドーガリウムという空間をどのように利用するか、それもまた、あなたのお気に召すままです。

  • 会員登録について

    ドーガリウムを楽しむために、必ずしも会員登録をする必要はありません。しかし、会員登録してログインして初めてできるようになることが、二つあります。それは…「誰かのドーガにコメントを付けること」「自分のドーガを作って投稿すること」です。

    ※ただし、操作性の問題のため、スマートフォン版では「自分のドーガを作って投稿すること」はできません。投稿はパソコン版からどうぞ。「誰かのドーガにコメントを付けること」のほうはスマートフォン版でもできます。

    画面上のメニューの「会員登録」ボタンから、登録画面に進みます。必要な情報を入力して、送信してください。すると、ドーガリウムからメールが届きます。そのメールに書かれているリンク先にアクセスしてください。これで会員登録の手続はおしまいです。

    登録のときに決めた「ログイン名」「パスワード」をお忘れにならないようご注意ください。この「ログイン名」「パスワード」を左上の入力欄に入力することで、ドーガリウムにログインすることになります。

  • 用語解説

    ドーガ
    当サイトに投稿される作品のことです。まずは素材となる動画をアップロードして、そこへ文字パーツを乗せてゆくことによって、また題名や説明文を添えることによって、あなただけの作品ができあがります。それをドーガと呼ぶことにしています。
    文字パーツ
    動画に乗せるようにして配置する、文字飾りのことです。色や大きさを調節できます。漫画の吹出しのような形にしたり、テロップのように動かしたり、ということもできます。文字パーツが、何秒目に現れて、何秒目に消えるのか、を調節してゆくこと。それが、ドーガを作るということの主な作業です。
    マイページ
    あなたのドーガリウムでの活動拠点となる画面のことです。ログインすると、画面上のメニューに、マイページへ入るためのボタンが現れます。あなたのドーガを新たに作ったり、編集したり、捨てたり、ということをここから行います。会員情報の変更も、ここから行います。※操作性の問題のため、スマートフォン版ではドーガの投稿はできません。投稿はパソコン版からどうぞ。
    ログイン
    通りすがりではない、ドーガリウムの会員として、サイトを見る状態になることです。会員登録の際に決めた「ログイン名」「パスワード」を正しく入力、送信することで、ログイン状態になることができます。また、この状態から抜け出すことを「ログアウト」と呼びます。
    ニックネーム
    あなたがドーガリウム内で名乗る名前のことです。もちろん自由に決めることができます。なお、ログインの際に必要な「ログイン名」とは全く異なるものです。「ニックネーム」は言わば、あだ名であり、「ログイン名」は言わば、鍵です。
    アイコン
    あなたのドーガリウム内での顔となる画像のことです。マイページから、会員情報を変更する画面に進み、そこで、お好きな画像をアップロードします。すると以後はその画像が、あなた自身を示す目印に使われます。これは何度でも変更することができます。
    カテゴリ
    ドーガの内容を示す、大まかな分類のことです。ドーガを投稿する際に、次の選択肢のうちから一つだけ選んで決めることができます。「音楽」「社会」「映画・ドラマ」「家族」「ペット」「スポーツ」「ゲーム」「アニメ」、そしてどれにも当てはまらない場合のための「その他」。こうして分類しておくことで、ドーガを見る人が見たい動画を探しやすくなります。
    タグ
    ドーガの内容を示す、カテゴリよりもさらに細かい分類のことです。ドーガを投稿する際に、選択肢から選ぶのではなく、好きな言葉を使って自由に決めることができます。言わばタグとは、「自分のドーガはこんな内容だ、と主張するための単語」です。人それぞれ自由に決めるものではあるのですが、結果として、多くの人が同じタグを使っている状態になることがあります。流行語のようなものです。そのとき、自分のドーガにもそのタグを与えてやれば、それだけ多くの人に見てもらえる可能性が高まります。
    コメント
    誰かのドーガを視聴しての感想文のことです。視聴画面に記入欄があり、そこに文章を書き込んで送信するとそれが即座に、画面に現れます。ただしこれは、ログイン状態でのみ可能です。ログインしていない状態では、ドーガの視聴はできますがコメントはできません。なお、自分自身のドーガに対してコメントすることもできます。
    通報
    誰かのドーガを視聴して、あるいはそこに付けられた文章を読んで、内容が不当なものだと感じられた場合に、ドーガリウム運営者に対してそれを知らせる機能のことです。それを受けてドーガリウム運営者は、然るべき対処を行う場合があります。

お知らせ